![]() |
働きながら知識や能力の向上を図り、
|
本文のエリアです。
かりて
事業内容
企業等に就労することが困難な方で継続的に働くことが出来る方へ、作業を通じ一般就労に必要な能力や知識、コミュニケーションスキルを身に付ける「場」を提供しています。
就労継続支援A型は、雇用契約を結び利用していただく福祉サービスです。
|
対象者 |
|
|---|---|
| 利用料 |
サービスに対する費用の1割 負担上限額がありますので、詳しくはお住まいの役所・障害福祉課などにご確認ください) |
|
開所日 利用時間 |
月曜日~金曜日(祝祭日・施設の定めた休日を除く) |
1日のスケジュール
| 開 所 | 9:00~ |
|---|---|
| 作 業 | 9:15~12:00 (途中15分休憩) |
| 昼休み | 12:00~13:00 |
| 作 業 | 13:00~15:45 (途中15分休憩) |
| 清 掃 | 15:45~16:30 |
活動内容
かりてでは、アルファ化米を製造しています。
アルファ化米とは、一度炊飯したご飯を温風で乾燥させた乾燥ご飯で、お湯や水で戻すだけで食べることが出来ます。白いご飯だけではなく、ひじきご飯や五目ご飯なども製造しています。
| 生産活動 |
アルファ化米の製造・販売 野菜の洗浄、皮むき、カット、米の運搬、炊飯、具材の煮炊き、計量、 |
|---|---|
| その他 | 事業計画に基づき避難訓練やレクリエーション、勉強会などを行います。 |
ご利用までの流れ
- ハローワークにて求人内容を確認し、見学予約
- 見学・面談
- 体験利用(5日間程度)
- 市町村へのサービス利用申請
- 認定調査後、市町村より受給者証発行
- 「かりて」への利用申込・契約 (医師からの意見書・情報提供を必要とする場合があります)
事業概要
| 施設名称 | かりて |
|---|---|
| 住所 |
〒375-0057 |
| TEL | 0274-23-8920 |
| FAX | 0274-23-8921 |
| 事業種類 | 就労継続支援A型事業所 |
| 運営主体 | 社会福祉法人 青和会 |
| 利用定員 | 24名 |
| 職員構成 | 管理者 サービス管理責任者 職業指導員 生活支援員 |
| 事業開始 | 平成29年4月1日 就労継続支援A型事業所かりて 運営規程 |





